HOME > スケジュールレポート_コメント > りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 SEASON 第35節 仙台戦GAME1 試合レポート

りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 SEASON 第35節 仙台戦GAME1 試合レポート

2025/04/26

レポートID
りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 SEASON 第35節 仙台戦 GAME1 試合レポート
レポート作成方法
項目入力
コメントタイトル
小野寺龍太郎HC コメント
本文
ゲームを通じて仙台のエナジーレベルと『勝ちたい』という思いが非常に強く、それが今日の結果に繋がる最も大きな要因だったと感じています。

戦術的な細かい部分に関しては、これから映像を見ながら確認して、明日のゲームに向けて準備していきますが、試合を通してインテンシティも高く、リードしていても我慢強く戦い、チームとしてファイトをしていたのは仙台だったと思います。

青木選手の非常に素晴らしいパフォーマンスや、ブース選手、キッド選手に対してのディフェンスは改善が必要ですが、それ以外にもゲーム中にできることはたくさんあったと考えています。



今の自分たちが勝利するためには、どれだけディフェンスでコントロールできるのかが鍵だと思います。

ディフェンスをやって勝つ、というのが自分たちのやるべきスタイルですし、それが勝ちに直結する大きな要素だと考えているので、そういう部分ではもっと強度の部分やコミュニケーションの部分での向上が必要です。



今シーズンも残り3試合になり、CSや降格が無い中で、チームとして何を残して終わるのか、という部分がプロとして問われていると思っています。

アウェー戦で北海道からも多くの方が応援に来てくださっている中で、こういうゲームは絶対にしてはいけないので、明日カムバックするために、もう一度チームとしてやるべきことを整理して、気持ちの部分、エナジーレベルも含めて良い準備をしたいと思います。
選手情報入力方法
選手選択
手動入力・選手画像

手動入力・ポジション
HC
手動入力・選手名
小野寺龍太郎
コメントタイトル
#2 ドワイト・ラモス選手 コメント
本文
3Qまでは悪くはなかったのですが、4Qで勝負が決まってしまった試合になりました。

試合を通して同じことを繰り返しやり続けた相手に対して、自分たちはそこへのアジャストができませんでした。

オフェンスも決して悪くはありませんでしたが、特に最後の方はディフェンスでやられたフラストレーションが溜まってしまい、その流れでオフェンスも上手くいかず、相手は簡単に点数を入れる、という悪循環となり、最後にこのような点差になってしまいました。



今は連敗が続き、それぞれが悔しさやフラストレーションを抱え続けていると思います。

しかしフラストレーションを抱えたまま試合に入るのではなく、そこを自分たちの良いパフォーマンスに変えていかなければいけないです。

残り3試合、勝負の世界なのでどうなるかは分かりませんが、自分としては応援してくれるファンのためにも良い形でシーズンを終えたいです。

この状況を打破するもしないも、最後は自分たち次第だと思います。
選手情報入力方法
手動入力
手動入力・選手画像

手動入力・ポジション
SG/SF
手動入力・選手名
ドワイト・ラモス