りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 SEASON 第30節 茨城戦 試合レポート
2025/04/09
- レポートID
- りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 SEASON 第30節 茨城戦 試合レポート
- レポート作成方法
- 項目入力
- コメントタイトル
- 小野寺龍太郎HC コメント
- 本文
- 「試合を通して、止めなければいけないショットを止めきれず、簡単にやられ過ぎてしまった部分が多かったゲームとなりました。
相手選手毎にプレーの特徴があり、それを頭では分かってはいながらも、簡単に抜かれてしまったり、ストレートにバスケットにドライブを許すという場面が、スモール、ビッグ共に、今日は多く目立っていたと思います。
お互い短い準備期間の中で相手のスカウティングをしているので、どこを許容し、どこを止めるかはゲームプランの中で優先順位を決めて取り組んでいますが、今日はそれをコートの中で表現できない時間帯、できないポゼッションがあったと考えています。
今日差が出たのはハーフコートのオフェンス効率という部分だけで、大きなファストブレイクや、大きなセカンドチャンスを与えたわけではありません。
勿体無い失点の積み重ねと、4Qにビッグクォーターを許してしまうという非常に悔しい敗戦となりましたが、次のAWAY佐賀戦まで時間的な余裕はありませんし、この時期にお互い初対戦で難しい戦いになると思いますが、しっかり切り替えて、また準備をして、良い準備が必ず良い結果に繋がるように、チーム全員でもう一度臨みたいです。
水曜日のナイトゲームにも関わらず、多くのファンの皆さんが北海道からも来てくださって、応援の声は本当に力になりました。
だからこそ勝利をお見せしたかったのですが、非常に悔しい結果となったので、週末はしっかり勝って札幌に戻れるよう、次に向けてしっかり準備をしたいと思います。」 - 手動入力・選手画像
- 手動入力・ポジション
- HC
- 手動入力・選手名
- 小野寺龍太郎
- コメントタイトル
- #4 寺園脩斗選手 コメント
- 本文
- 「相手のガードに簡単なレイアップを許したり、ボールマンに対して簡単にペイントで得点されたりなど、普段僕たちがやられていない部分でやられてしまったことが敗因だと思います。
最後オフェンスでのミスもありましたが、それ以前にディフェンスでやられてはいけない失点が多くあったと思います。
僕たちは点を取って勝つチームではなく、ディフェンスを頑張って、走ってファストブレイクを狙うチームですが、今日はその肝心のディフェンスの部分で、相手に簡単なスコアを与えてしまいました。
茨城とは最終節でもう一度対戦がありますが、次は必ずやり返したいですし、ホームなので今日の悔しさの分大きな点差をつけて勝ちたいです。」
⚫︎︎次節、佐賀戦に向けて
「ピックアンドロールのディフェンスをもう一度チームで話し合うことが必要ですし、前節で琉球に対して良い戦いができていて、みんな少なからず自信がつき、少しチームとしてオフェンスマインドに傾いていたのではないかと感じます。
そこでディフェンスでの気の緩みが出たと思うので、僕たちはディフェンスのチームであり、チームディフェンスを頑張らないと勝てない、ということをもう一回再認識して次の試合に臨みたいです。
残り10試合ですが、まだまだこの10試合で成長できると思いますし、僕たちはレバンガ史上最高勝率を目指しているので、そこに向けて最後まで戦い、チームとして成長していきたいです。」 - 選手情報入力方法
- 手動入力
- 手動入力・選手画像
- 手動入力・ポジション
- PG
- 手動入力・選手名
- 寺園脩斗
- コメントタイトル
- #34 盛實海翔選手 コメント
- 本文
- 「HCや寺園選手が試合後に話していた通り、勝負所だけを見てもそうですが、今日は試合を通して自分たちのプランの中でやられてはいけない得点の取られ方をしてしまいました。
象徴的なのは最後のフランクス選手のダンクシュートになると思うのですが、あの場面だけをとっても表れてしまっていたと思います。
シーズンも終盤になり過密日程が続く中で、これまで以上にチーム全体の力が必要になってくると思います。
今日もありましたが、予期せぬファウルトラブルなど、想定していなかったことも起こりえる中で、チーム全員で、1人1人がステップアップする気持ちでやっていかなければいけないですし、スタートで出る5人かベンチからの出場かは関係なく、全員がそういった気持ちを持つ必要があると思います。
今日は本当に勝ちたかったゲームですし、自分たちがやられてはいけない形で失点して負けてしまうといった、負け方も良くなかったので、気持ちも下がってしまいそうなゲームになってしまったのですが、次の試合は待ってはくれないので、ここをうまく切り替えて、少しでも多くの勝ち星を積み重ねられるように、チームとして前を向いてやっていきたいと思います。
次のゲームまでの短い時間で、急激にスキルが向上したり、チームとしてやることを変えることは現実的に難しいと思います。
自分たちが掲げているディフェンスでのやられてはいけない部分でやられてしまうと今日のようなゲームになってしまうので、強い言い方をすれば、プライドを持って、ディフェンスではやられてはいけないところをやらせないで守り切り、オフェンスでは自分たちらしさを出して迷わずにやっていくことが必要になってくると思っています。」 - 選手情報入力方法
- 手動入力
- 手動入力・選手画像
- 手動入力・ポジション
- SG
- 手動入力・選手名
- 盛實海翔
« りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 SEASON 第29節 琉球戦 GAME2 試合レポート | りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 SEASON 第31節 佐賀戦 GAME1 試合レポート »