HOME > スケジュールレポート_コメント > りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 SEASON 第25節 仙台戦 試合レポート

りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 SEASON 第25節 仙台戦 試合レポート

2025/03/19

レポートID
りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 SEASON 第25節 仙台戦 試合レポート
レポート作成方法
項目入力
コメントタイトル
小野寺龍太郎HC
本文
試合の入りの良い時間帯を自分たちで作りながらも、ディフェンスのミスやファウルトラブルなどで思うような試合展開を継続させることができず、後半はターンオーバーから失点、3PTで逆転されるなど、良い時間帯と悪い時間帯がはっきりとしたゲームになりました。

しかし今日は、3Q序盤の良くない時間帯の中で、自分たちで修正して我慢強く相手について行き、勝負の4Qで再び自分たちがやるべきことにフォーカスし、ターンオーバーからの失点も抑えるなど、締まった内容で戦うことができました。

何が良くて何が悪いのかをチームで理解し、ゲームの中で修正できた点など、選手たちの成長を感じられた1戦でした。



バイウィーク明けのナイトゲーム3連戦は非常にタフでしたが、結果として3連勝で終えることができ、チームの粘り強さと成長を感じるシーズン終盤戦を迎えられていると思います。

週末のホームでの名古屋D戦では、さらに良い内容、そして勝つゲームを、応援してくださる皆さまにお見せできるように頑張ります。
選手情報入力方法
手動入力
手動入力・選手画像

手動入力・ポジション
HC
手動入力・選手名
小野寺龍太郎
コメントタイトル
#34 盛實海翔選手
本文
チームで我慢して勝ち切ることができて何よりです。

今日はファウルトラブルもあり、普段とは少し違う役割で戦ったメンバーもいましたが、しっかり全うしてくれて、そういった連携を含めて勝ち取った勝利だと思います。



◼︎2、3Qの苦しい時間帯、盛實選手の得点がチームの後押しになったと思いますが、その点について

特に3Qはオフェンスでもリズムが出ず、それがディフェンスにも影響して相手にイージーな得点を許していたと思います。

流れの良し悪しは関係なく、常に自分が意識していることではありますが、自分が交代で出るからには流れを変えないといけないと思っていましたし、オフェンスはヘッドコーチが自分に求めている部分でもあると思うので、思い切りよくシュートを打ったりアシストをして、少しでも相手の脅威になれたらと思ってプレーしていました。



◼︎チームとして成長を感じている部分

シーズン序盤から比べると、競った展開でもチームで我慢して戦える場面が多くなってきたと思いますし、それが実際に結果に繋がっていて嬉しいです。



◼︎次節に向けて

自分たちのやるべきことは変わらないのですが、名古屋Dのような強豪相手に勝つためには、より一層のフォーカスと我慢が必要になってくると思います。

苦しい時間帯でも自分たちがやるべきことを見失わず、チームで勝利に向かっていきたいです。
選手情報入力方法
手動入力
手動入力・選手画像

手動入力・ポジション
SG
手動入力・選手名
盛實海翔
コメントタイトル
#40 トーマス・ウェルシュ選手
本文
アウェーの地でも勝利できて嬉しいです。

今日の試合は攻守ともにチームとして上手く機能できたと感じていて、オフェンスでは3PTを確率良く決め切ることができましたし、ディフェンスでは、仙台の強力な外国籍選手たちをチームで守れたのではないかと思います。



Q.自身のチームの中での役割をどのように捉えていますか?

自分の役割はまずディフェンスから始まると思っていて、ピックアンドロールに対する守りとリバウンド、そしてオフェンス面ではしっかりとスクリーンをかけて味方を助け、ボールがきたらそれを決め切るのが役割だと思っています。



Q. 次節以降に向けて

いつも応援してくださるファンの皆さんに感謝しています。

今週末の試合はホームゲームとなるので、ファンの皆さんの前でプレーできるのは自分にとって本当に嬉しいことです。

良い形で終盤戦に向かっていけるよう、引き続き頑張ります。
選手情報入力方法
手動入力
手動入力・選手画像

手動入力・ポジション
C
手動入力・選手名
トーマス・ウェルシュ