HOME > スケジュールレポート_戦評 > りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 SEASON 第26節 名古屋D戦 GAME2 試合レポート

りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 SEASON 第26節 名古屋D戦 GAME2 試合レポート

2025/03/23

レポートID
りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 SEASON 第26節 名古屋D戦 GAME2 試合レポート
レポート作成方法
項目入力
戦評タイトル
りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 SEASON 第26節 名古屋D戦 GAME2 試合レポート
本文
GAME2は激しい守り合いからスタート。

先制こそ許すも、#25アレンのセカンドチャンスですぐに回収し、積極的なアタックから#4寺園、#14星野らが加点するなどで流れを作り出していく。

相手の3PTに対しても#18内藤がすぐに決め返して譲らず、15-17で最初のクォーターを終える。
写真1

写真2

本文
入りで#40ウェルシュが決めた後、0-7のランを許してタイムアウトを請求。

再度ディフェンスから立て直しを試み、#4寺園がアタックから加点して7点差でオフィシャルタイムアウトへ。

タイムアウト明け、ペイントで連続得点を許すなど再度大量ランを許して2桁ビハインドを背負う。

状況を打破したいところだったが、リバウンドを奪われるなど思うように劣勢を脱することはできず、15点ビハインドでゲームを折り返す。
写真1

写真2

本文
後半の入りは名古屋D#43エサトンに連続得点を許すが、集中力を切らさず戦い、#1関野、#4寺園らの3PTや相手のターンオーバーを誘うディフェンスから流れを手繰り寄せる。

そこから先は互いに譲らず一進一退の攻防戦が続くが、フリースローから着実に積み上げ、僅かに点差を縮めて最終Qへ。
写真1

写真2

本文
開始早々#25アレンの3PTが決まり1桁点差に戻すが、すぐに決め返されて思うように点差が縮まらない。

その後ペイントから再び失点し、17点差を開かれてオフィシャルタイムアウトへ。

タイムアウト明けもセカンドチャンスを奪われるなどで名古屋Dの攻勢を崩すことはできず、さらにビハインドを広げてしまう。

大きく状況を変えることができないまま時間が過ぎ、61-81で悔しい連敗を喫した。
写真1

写真2