B.LEAGUE 2022-23シーズン 第4節 名古屋D戦GAME1 試合レポート

1Q
ビハインドの立ち上がりとなるも、2Qへ良い流れを繋ぐ

入りは#5マーフィーのセカンドチャンス、#2ラモスのアタックなどで加点する。

その後ペイントアタックから得点を重ねる名古屋Dに対し、北海道はアウトサイドからの得点チャンスを掴むことができずビハインドを背負う。

タイムアウトを請求した後もシュートが決まらず我慢の時間帯が続くが、序盤から仕掛け続けたアーリーオフェンスが形になりはじめ、#2ラモスのスティールからの得点、#4寺園のファストブレイクなどで良いリズムを生み出し2Qへ勢いを繋げる。

''

2Q
早い展開のバスケから主導権の奪い合いへ

序盤は#8高橋の3PT、#21ロングのバスケットカウントなどで加点。

さらに展開の早いバスケから#12モータムが3PTを沈めて、2点ビハインドまで迫りオフィシャルタイムアウトへ。

タイムアウト明けは得点と主導権の奪い合いとなり、名古屋は#4 クラークを中心に高確率なアウトサイドシュートから得点するが、北海道も#21ロングのセカンドチャンス、橋本の3PT、ファストブレイクなどですぐに取り返し、5点ビハインドで前半終了。

''

3Q
連続得点から一時逆転し、拮抗した試合展開に

強度の高い入りで#5マーフィー、#0橋本らが3ポゼッション連続で得点して逆転に成功する。

その後も#2ラモス、#5マーフィー、#8高橋らがコンスタントに得点して僅かにリードを奪ったまま試合が進むが、名古屋もこの日好調な#4クラークがアウトサイドから得点を続け、試合は拮抗した展開となる。

激しい点の取り合いの中、#12モータム、#4寺園らの得点で喰らいつくが、終了間際に名古屋D#12中東に3PTを決められ、6点ビハインドで最終Qへ。

''

4Q
大量失点の苦しい展開から這い上がることができず黒星に

入りはリバウンドをものにできず、開始早々に10点ビハインドを背負ってしまう。
そこから相手に5本連続の3PTを許して完全に流れを渡す形となり、大量失点の苦しい展開に。

何とか流れを引き戻したい北海道は、#21ロングのペイント、#0橋本、#7中野の3PTなどで反撃を図るが、攻守がかみ合い勢いに乗った名古屋Dから流れを奪い返すことができず敗戦となった。

''

佐古賢一HC

HC

佐古賢一

チームとして我慢強く状況を打破できるよう明日の試合に臨みたい

今日はゲームの入りが硬くなり、立ち上がりはあまりシュート確率が良くありませんでしたが、1Q終盤から2Qにかけてはしっかりと走ることができ、後半の入りも非常に良いリズムでバスケをすることができたと思います。

我々のやるべきことができていた時間帯はリズムも良かったのですが、雑なバスケになった時に追い上げられて、選手たちにも「何とか点数を取り返さなければ」というオフェンス面の焦りが見えました。
結果、その焦りを突かれて相手に走られてしまい、それに対するマッチアップミスが起きてくるなど、歯車が噛み合わなくなってしまいました。
勝負所での3PTの確率も勝負を左右する要因だったと思います。

今日の反省はしっかり修正し、チームとして我慢強く状況を打破できるよう明日の試合に臨みたいと思います。

#0 橋本竜馬選手

PG

橋本竜馬

今日の試合を「負けてしまっていい勉強」で終わらせたくない

第3Qまで喰らいついていった中、第4Qで離されてしまった部分が大きかったので、30分継続できたものを40分間継続できるようにチームとしてやっていかなければならないです。

名古屋さんの速いペースに対して自分たちも走れるところは走れていたので、できていた時間をいかに長くできるかが勝敗を分ける大事な要素になると思います。

(最終Qについて)
焦ってしまった部分はあったと思いますが、自分たちがやるべきことを徹底できなかったというイメージの方が強いです。
チームで準備してきたスカウティングによる今日やるべき内容に対して、強度と遂行度をしっかりコートで出さなければならないですし、名古屋さんのような強豪相手に戦うときはそれ以上のものをどこかで発揮できなければ勝つことはできないです。
今日の試合を負けてしまっていい勉強、で終わらせたくないと思います。

40分間の継続と強度を保ったディフェンス、遂行度をもう一度チームで確認して明日の試合に臨みたいと思います。

B.LEAGUE 2022-23シーズン 第4節 名古屋D戦GAME1 ハイライト

次節ホームゲーム情報

ホームゲーム情報はこちら