マスコット【レバード】 | レバンガ北海道

マスコット

レバードに会いに行く!

ようこそレバードの巣へ

北海道生まれ。北海道育ち。
レバンガ北海道のマスコット
レバードをもっと知ってほしい
そんな願いを込めてこんなページを
作ってみました。
羽休めにぜひご覧くださいませ。

トリ扱説明書

トリ扱説明書
名前
レバード(LEVIRD)
属性
誕生日
11月9日
出身地
北海道二海郡八雲町 鷲ノ巣
趣味
全道各地を飛び回ること
特技
ドリブル、トリッキーな
プレー、ダンス
性格
どこまでも貪欲、諦めることを知らない
口癖
とり(鳥)あえず、とり(鳥)急ぎ
好きな色
レバンガグリーン

生い立ち

北海道生まれ、北海道育ち

北海道生まれ、北海道育ち

北海道生まれ、北海道育ちの、バスケットボールが大好きなオオワシ。
いつかはプロのバスケットボール選手になるべく、日々練習をしていた彼は、地元のプロバスケットボールチーム「レバンガ北海道」の存在を知る。
レバンガ北海道の試合を見て、さらにプロの選手への憧れは強くなり、とうとう故郷の両親を説得し、単身レバンガ北海道の運営事務所へ直談判に。

たくさんの方々と触れ合うことが何よりの幸せ

たくさんの方々と触れ合うことが
何よりの幸せ

熱い想いが認められ、まずは、北海道に根ざしたチームとなるべく、公式マスコットとしてレバンガ北海道のPR・普及活動を行い、その頑張りを見て判断することとなった。
北海道内を飛び回る中で、プロバスケットボール選手への憧れはそのままに、ホームゲーム会場や様々な活動の中でたくさんの方々と触れ合うことが何よりの幸せとなっている。
背番号の由来は、オオワシである誇り(オー・ワン・シ)と、北海道全体をホームタウンとして活動するチームコンセプトから道内振興局の数(014)に。

PARTNERS

PARTNERS

レバンガ北海道のPRやSDGs活動に日々奮闘するレバードのユニフォームには多くのパートナーの皆さまが広告を掲出し、レバンガ北海道とレバードを支えてくださっています。
この場をお借りして厚く御礼申し上げます。

日本郵便株式会社
大豊資材工業株式会社
株式会社丸イ佐藤海産
株式会社ジャストファイン
株式会社栗林商会
株式会社グリップ・テクノロジー
札幌市交通局
北海サポート株式会社
株式会社一久

※敬称略

レバードのあしあと

北海道

現在の総飛行距離

1 , 4 5 8 km

レバードは全道を飛びまわり、
クラブのPR活動に全緑で
取り組んでいます!

※総飛行距離は札幌市から
札幌市外の訪問先への累計距離
(2024年7~9月)

レバード、稚内市へ行く

レバード、稚内市へ行く

レバード、稚内市へ行く

レバード、稚内市へ行く (327.8km)

2024年7月2日
北海電工さまと稚内港北防波堤ドームの電球清掃活動。ゴミが全然落ちてなかったことと、海のキレイさに折茂社長&菊地選手とともに感動したレバード。

レバード、北見市へ行く

レバード、北見市へ行く

レバード、北見市へ行く

レバード、北見市へ行く (305.4km)

2024年7月3日
北海電工さまによる北見安全大会にて折茂武彦講演会実施。レバードもお手伝いに。参加者の皆さまから2ショット撮影を求められ、人気者でうれしいレバード。北見はとっても暑かった。

グッズ

レバードフェイスタオル

レバードフェイスタオル
 

¥2,200

公式LINEスタンプ販売中!